【体験談】下取りで5万円と言われた改造車が32万円で売れた方法
車種 | マツダ デミオ 13C-V |
---|---|
走行距離 | 8.2万km |
年数 | 7年 |
売却価格 | 32万円 |
それまで黒のデミオに7年間乗り続けてて、とても気に入っていたんですが…
3人目の子供が産まれたのをきっかけに、もっと大きなファミリーカーへの乗り換えを検討しました。
欲しい車はいろいろあったんですが、ノア、ボクシー、ステップワゴン、セレナの4車種で検討してディーラーを見て回りました。
いや、ほんとそうですよね!
でも、実際に買うとなると予算もあるでしょ?
なるべく安くしたいし、1ヶ月以上見て回ったんですが、ディーラーもなかなかしぶとくて値引きしてくれないんですよ。
ナビとスタッドレスなど必要なオプションを入れると400万超えてくるんです。
完全に予算オーバーでした。
いや、マジ強気なんですよ!
せめて375万円までに抑えられないかと思って、友人の経営しているモータースへ相談に行ったんです。
で、友人相手にのちのちお金のことでトラブルになるのも嫌だったので、正直に希望車種と予算を伝えたんですよ。
すると、友人が言うには、「車体」の値引きは週末に行われてる大型の展示会が一番値引きが期待できるよって話で…
その他の「オプション」については、友人のモータースでできるだけ値引きしてくれるとのことでした。
はい。
友人に言われた通り、週末の展示会に行って、目をギラギラさせた営業マンをつかまえて、見事大幅値引きをゲットしました(笑)
いろいろ交渉して回ったんですが、意外と日産とホンダが強気でしたね。
トヨタの方が車体本体の価格は高かったんですが、値引きが大きかったのでトヨタのノアに決めました。
またタイミング的にもちょうどフルモデルチェンジしたばかりだったことも決め手となりました。
デミオは、ノアの下取りに出すか、友人のモータースで売るか、どっちか高い方で売るつもりだったんです。
でも、下取りでタダ同然の5万円って言われて、友人のモータースでもそのくらいかなという話だったんですよ…
いくら7年落ちとはいっても、アルミホイルに履き替えてローダウンしてありますし、かなりキレイに乗ってたのでかなり不満でした。
ほんと、そうなんです。
それでモータースの友人に相談したところ、「改造車ならガリバーの方が高く売れるかもしれないよ」とアドバイスをくれたんです。
で、そのまま近所のガリバーに直行したところ、5万円だった下取りが32万円まであっさりアップしました。
ガリバーの担当者によると改造車ならガリバーの方が高く売れる可能性があり…
逆にディーラーではノーマル車の方が高く売れる可能性があるって言ってました。
えっ?
そうなんですか?
えーっと…
車を買い換えるんだったら、結局のところ、新車ならトヨタをおすすめします。
車体価格があらかじめ高く設定されていますが、値引きが期待できるうえに、売るときも高く査定がつくとのことでした。
マツダとスバルは売るときの査定が低くなりますし、故障によるトラブルも多いので乗りつぶすしかないようです。
私の場合は友人のおかげで、まあまあ納得できる買い替えができました。